ドラゴンズドグマ2の最新おすすめMODをまとめた記事です。
良いMODが出次第随時更新していきますので、定期的にチェックしていただけると幸いです。
アップデートなどでMODが動作しなくなる場合があります。導入は自己責任で行ってください。
MOD導入方法
ドグマ2のMOD管理には「Fluffy Mod Manager」を推奨しています。ダウンロードしたMODの出し入れやオンオフなどがワンクリックで行えるので非常に便利。詳細は以下のページでご確認ください。
FMMの新規インストール
1.ダウンロードしたファイルを解凍
※Fluffy自体にインストール場所の指定は無くどこでも起動できるので、任意の場所でOKです。
2.「Modmanager.exe」を実行

3.「Choose game」から「Dragon’s Dogma 2」を選択
※ドグマ2が出てこない場合はShow or hide gamesを押してドグマ2がオンになっているか確認してみてください。

ここにも無い場合はFMMのアップデートを確認してみてください(下の項目で解説してます)
4.「Choose game install folder」を選択してMODを入れたいタイトルのゲームフォルダを指定
Steamタイトルのデフォルトであれば以下の場所に格納されています。
【C:¥Program Files (x86)¥Steam¥steamapps¥common¥(ゲームタイトル)¥】
[ads]
FMMのアップデート

すでに他のタイトルでFluffy Mod Managerを使用している場合はアップデートで対応できます。
Fluffy Mod Managerを起動して「Downloads」の欄にある「Update to latest Fluffy Mod Manager」をクリックしてください。
Fluffy Mod Managerが再起動後、通常通りChoose gameからドグマ2を選択してください。
MODの導入
- 導入したいMODがFluffyModManagerに対応してるかチェック
- ダウンロードしたMODファイル(未解凍)をFluffy Mod Managerにドラッグアンドドロップ
またはModsフォルダにダウンロードしてきたMODを入れる - FluffyModManagerのMod listからMODをON
まず前提として、FluffyModManagerでのインストールに対応しているMODと対応していないMODがある点に注意。対応しているMODはNexusのMODページにある「Requirements」に記載があるはずです。

ダウンロードしたMODファイルは解凍せずそのままFluffy Mod Managerにドラッグアンドドロップすれば導入できます。または、Fluffyのフォルダにタイトル名のゲームフォルダが作られるので、ダウンロードしてきたMODを以下の場所に入れていきましょう。
【Fluffy Mod Manager\Games\ゲームタイトル\Mods\配置場所】
※この際、基本的にダウンロードしたファイルを解凍せずそのまま放り込むようにしてください。稀に他の手順のMODも出るかもしれませんが、その場合はMODページのDescriptionに書いてあるはずなので要チェックです。
ModsフォルダにMODファイルを入れて「Reflesh Mod List」をクリックすると「Mod List」に入れたMODが出るはずなので、横にある■をクリックしてONにしましょう。ゲームを起動する際は右下のLaunch Gameから可能です。
[ads]
おすすめMOD
ツール系
REFramework

一部のスクリプトを使用するMODを動かす前提となるツール。前提MODとしての役割意外にも、FOVやタイムスケールの調整など設定可能です。
導入方法
- 上記URLからファイルをダウンロード
- ダウンロードしたファイルを解凍(任意の場所でOK)
- 解答して出てきた「dinput8.dll」をゲームフォルダに置く
※FluffyのModsフォルダではなくゲーム本体のフォルダ
【/Steam/steamapps/common/Dragons Dogma 2/dinput8.dll】
ダウンロードしたファイルをゲームフォルダに置くだけでOKです。ゲーム起動中に「Insert」キーを押すことで設定画面が出てくるはずです。
ゲームプレイ
Eternal Ferrystone

Crazy’s Shop(Fast Travel Pack)

| ダウンロード | https://www.nexusmods.com/dragonsdogma2/mods/59 |
|---|---|
| 前提MOD | なし |
そのままだと値段が高いため、「Item Tweaks – Cost 1 Gold – No Weight – x10 Sell Price」と組み合わせることで大量に入手できます。
Item Tweaks – Cost 1 Gold – No Weight – x10 Sell Price

全てのアイテムの情報を上書きするため、「Do not be afraid of excess weight」を先に入れている場合は上書きされ重量が戻ってしまいます。「Do not be afraid of excess weight」を一旦オフにし、Item Tweaksを入れた後に再度オンにすれば問題なく使えました。

個人的に「Fast Travel Pack」と組み合わせて【Cost1G,Weight0(Ferrystone Only)】のオプションがおすすめ。刹那の飛び石を大量に仕入れられます。
Do not be afraid of excess weight

Damage Number

Lock On Combat and Camera Controls

No Stamina Cost When No Fight
装備
Hide Helmets

| ダウンロード | https://www.nexusmods.com/dragonsdogma2/mods/215 |
|---|---|
| 前提MOD | なし |
True Transmog

REFrameworkのインターフェイスから変更するため、ゲームの再起動など必要なくシームレスに変更可能。詳しい使い方はNexusのDescriptionに載ってます。
[ads]
キャラメイク
Early n’ Cheap Art of Metamorphosis

NPC’s Hairstyles for Arisen and Pawns

既存の髪型の置き換えとなっており、現在は髪型12がウルリカ、髪型24がヴィルヘルミナ、髪型57がディサに変化します。
Ashley RE4R Hairstyle

| ダウンロード | https://www.nexusmods.com/dragonsdogma2/mods/166 |
|---|---|
| 前提MOD | なし |
Kawaii Makeup Face Textures

Remove Arisen Special Scar



コメント
REFrameworkを解凍した後にファイルに移動させたんですけどインサートキーを押しても設定画面が出てこないのは何故ですか?
REFramework側でキーの設定が変わってるかもしれません
正常に導入できていればドグマ起動時にREFrameworkのウィンドウが出ているはずなので、Configrationのタブ内にあるキー設定項目をチェックしてみてください!
なお起動時にREFrameworkのウィンドウが出ない場合は導入失敗している可能性がありそうです。
ダウンロードしてファイルひらこうとすると開かないのはなんででしょうか?
どのファイルがどのように開かないのかが分からないのでなんとも言えませんね
もうちょっと詳細ください!
choose game の一覧にドラゴンズドグマ2が出てきません
Choose gameの一番上にあるShow or hide gameを開いて、ドグマ2がオンになってるか確認してみてください!
(記事の方にスクショ追加しときました)