こんにちは、たんぽぽです。
漆黒実装間近のこの頃、ヒカセンの皆様は如何お過ごしでしょうか。
まあ、大体のプレイヤーは暇だと思います。かく言う私もやること無さすぎて、ウチのFF14には未実装だったエウレカ(パゴス)がついに実装されてしまいました。
そして、こんな暇な時期にこそおすすめしたいのが装備集めです。どうせ大して急いでやることも無いんだし、今まで面倒で行かなかったIDへ装備回収しに行ったり、過去レイドで断章集めたり、苦行ウェポン(ZW/AW)を進めてみては如何でしょうか。
実はここ最近リアフレの誘いでアレキサンダー零式に行ってまして、マウントついでに取れればいいやくらいに考えてた装備が非常に良かったので、特にオススメなヤツをミラプリと共にご紹介したいと思いますヽ(・ω・)/
アレキサンダー装備のススメ
ミダース・スカウトコート【律動編零式4層】
ミラプリ詳細
- ミダース・スカウトコート
- LV式手甲
- 乱波袴改
- LV式長靴
「忍者胴落ちたしとりあえず欲しい!!」という理由でクレクレしたら、思ってたより滅茶苦茶良くて驚いた装備です。LV式装備がぴったり来たので他の部位は入手してません!
左肩から足元にかけてのちょっとゴツめな部分がとてもGood。他の部分はわりとシンプルなデザインなので、ゴツめながらも忍者らしいスマートな印象を受けますね。脚は個人的な趣味で忍者AF装備の黒タイツを採用してます。最高。
ちなみに、武器は起動編4層で入手できる愛用の「ゴルディオンバゼラード」(Razerカラー)です。これがまたスカウトコートと似合う似合う。Chromaに対応してないのが残念。。。
アレキサンダー・キャスターコート【天動編零式4層】
ミラプリ詳細
- アレキサンダー・キャスターコート
- レオンハート・グローブ
- パトリシアンボトム(スートブラック)
- メイドパンプスEX
こちらは天動編4層で落ちる「アレキサンダー・キャスターコート」です。やっぱりキャスにはロングコート系が似合いますね。
後ろから見た時の、ゆったりとしたフードがお気に入りです。頭装備の開閉みたいにフードをかぶれるようになったら最高ですよね・・・漆黒きたらこっそり実装されないかな?
染色すると黒い布部分は変わりませんが、インナー?だか装飾だかの赤い部分が全体的に変化します。個人的にはシャインゴールドやメタリックレッドあたりのメタリック系の染色もアリだと思いますよ。
こちらも脚は個人的な趣味でパトリシアンボトムを採用しており、課金で買えるメイドパンプスEXが何もしなくてもピッタリと合うのでおすすめです。黒もいいけど白もまたいいよね。
アレキサンダー・ヒーラージャケット【天動編零式4層】
ミラプリ詳細
- クウェインチュレルハット(ピュアホワイト)
- アレキサンダー・ヒーラージャケット(ピュアホワイト)
- アレキサンダー・ヒーラーグローブ
- バニーチーフタイツ
- バニーチーフパンプス
今回回収した中で一番のお気に入り、「アレキサンダー・ヒーラージャケット」。好みすぎて余ってた断章でヒーラーグローブも交換してきました。色もピュアホワイトで染色してるあたり本気度が伺えますね(?)
全体的に軍服ワンピースっぽいデザインになってて、少し見えてるフリルのついたスカート部分がkawaii。腰の後ろ付いてる謎パーツが邪魔すぎてこれさえなければ100点満点でしたが、着てるうちに見慣れてきたのでそのうち気にならなくなるかも知れません。アレキNで落ちる「プロトアレキ・ヒーラージャケット」には謎パーツが付いていませんが、あちらは染色できないのが難点ですね・・・。
そしてこちらも個人的な大人の事情で網タイツを採用しております。黒もいいし白もいい、でも最終的には網が一番すきです。背面の黒い縦線(何ていうのか知らない)もすこだ・・・・。
気に入りすぎてSSが捗りますわ・・・。よく見るとグローブもショートタイプ(っていうの?)になってるのがなんともフェチですね。よい。
脚と足も交換しちゃうか!?と思って試着してみたんですけど、思いの外微妙な感じでしたので、結局は胴と手だけに落ち着きました。頭は論外だった。
アレキサンダー零式で入手できるマウント
ゴブリウォーカー【起動編零式4層】
起動編4層で入手できる「ゴブリウォーカーギア」を使うことで「ゴブリウォーカー」を入手できます。通称「タチコマ」で、攻殻機動隊で同じような形状とカラーのロボットが存在することからそう呼ばれています。
四足歩行でガシャガシャと動くので、移動音が他のマウントと比べると若干うるさい気がします。砲台が付いていますが、魔導アーマーのように撃つことはできません。騎乗時のBGMは起動編の「ローカス」です。
飛ぶとこんな感じに羽が生えてシャカシャカと飛び始めます。なんかジ◯ブリのラなんちゃらピュタで見たことあるなあ!
戦闘中に乗れたやつをそのまま持って帰ってきたんでしょうかね?それにしてもガチョンガチョンてw
アリダイオス【天動編零式4層】
天動編零式4層で入手できるのはこちら、「アリダイオス」。4層の雑魚戦で出現するヤツですね。ヒカセンはどこに乗るのかと思ったら後ろの塔?に掴まってるという。ララヘルだともっとガッツリしがみつきます。
乗り方の問題なのかはわかりませんが、アリダイオスは騎乗時にエモートが一切使えないようになっています。手を振ることすらできない・・・。
飛ぶときはアレキサンダープライムと同様の翼が生えます。機械に生物の翼って異質ですけど、何故かちょっと惹かれるものがありますね。
安全運転とは。まずはその後ろにしがみついてるヒカセンをどうにかしてから安全運転を語って欲しい。
騎乗時BGMは「メビウス」でした。
各層のクリア難易度について
起動編零式4層(ゴブリウォーカー)
クリア難易度 | ★★★☆☆ |
---|---|
必要人数 | 4人~ |
アレキ零式全部に言えることですが、制限解除で人数が揃っていれば普通に勝てます。ただしギミックの処理を理解していないと全滅不可避ですので、事前に予習してから行くとスムーズにクリアできると思います。
特に注意が必要なギミックは雑魚戦の「ヤークトドール」と、後半に撃ってくる「ジャッジメント・ナイサイ」です。「スチームジャッジ」も処理しないと全滅するギミックですが、8人PTで挑む場合は「スチームジャッジ」が発動する前に倒しきれますので処理は必要ありませんでした。
律動編零式4層
クリア難易度 | ★★★★☆ |
---|---|
必要人数 | 6人~(フルパ推奨) |
制限解除で行く場合は律動編4層が一番難しいです。処理すべきギミックが多く、予習していないとまず勝てません。
特にブルートジャスティス変形後(中央距離減衰後)にくるオンスローターギミックが最難関で、しっかりとマクロで位置決めとギミック把握しておくことをおすすめします。
天動編零式4層(アリダイオス)
クリア難易度 | ★★☆☆☆ |
---|---|
必要人数 | 5人~ |
アレキサンダープライムとの最終決戦ですが、一番簡単です。時間停止ギミックさえしっかりと位置把握・位置決めしておけば難なくクリアできると思います。
身内で行った時は位置決めやらなんやらがふわっとした感じでもクリアできたので、そこまでがっつりとした予習は必要ないかもしれません。
各ギミックの処理方法はググってください。べ、べつにめんどくさいわけじゃないんだからね。
コメント